キッチンカー製作/販売 移動販売車のK-BOX

神根自動車販売株式会社
ブログ
Blog
キッチンカーのフランチャイズ経営は厳しい?フランチャイズ加盟のメリット・デメリット

キッチンカーのフランチャイズ経営は厳しい?フランチャイズ加盟のメリット・デメリット

2020年9月25日

キッチンカーという販売形態を想定した開業は、実店舗に比べるとリスクは低い傾向にあります。しかし、開業・独立が初めてという人にとっては、それでも難しく感じられることでしょう。

開業に向けたハードルを下げようと、フランチャイズ加盟による開業を選ぼうと考える人も一定数存在します。この選択には一定のメリットがあるものの、無視できないデメリットが山積しています。

この記事では、キッチンカーのフランチャイズ経営を目指す人向けに、加盟のメリット・デメリットをご紹介します。

キッチンカーをフランチャイズ加盟により開業するという手段

キッチンカーをフランチャイズ加盟により開業するという手段

メリット・デメリットについて説明する前に、そもそもフランチャイズとはどのような仕組みなのか、その概要を解説します。

また、キッチンカー界隈でよく知られるフランチャイザーについてもご紹介します。

フランチャイズとは

フランチャイズとは、商品やノウハウのパッケージを提供する組織(フランチャイザー)が加盟者(フランチャイジー)にノウハウを提供する代わりに、加盟者は組織に対してロイヤリティを支払うビジネスモデルのことを言います。

簡単に言うと、加盟者側はノウハウ・商品を提供してもらい売上を出し、組織はその提供料を何らかの形で受け取る仕組みです。

開業未経験者にとって、仕入・販売・集客といったビジネスのフローを滞りなく進めることは難易度が高く、将来的には採用や商品開発にも力を注がなければなりません。その点、フランチャイズを選べば看板や名物商品・サービスをすぐに提供できることから、ビジネスのノウハウがある人なら短期間で売上を出せるチャンスがあります。

すべての人が同じように売上を出せるとは限りませんが、ゼロから始めるより売上につながりやすいという一面は否定できず、キッチンカー界隈でもフランチャイズを選ぶ経営者は一定数存在します。

ただ、もちろんタダでノウハウや商品を提供してもらえるわけではなく、ロイヤリティを組織に支払い続けることも頭に入れておかなければなりません。

キッチンカーとフランチャイズ

次に、キッチンカー業界におけるフランチャイズを見ていきましょう。

各地域で車を見かける頻度は異なるものの、大都市圏を中心に多くのキッチンカーが活動しています。

以下に、よく名前を見かけるフランチャイズサービスをいくつかご紹介します。

COLOR CAFE

https://color-cafe.jp/fc

キッチンカーのフランチャイズの中では開業難易度が低いのが特徴です。

開業後の加盟金・固定ロイヤリティ・仕入配送料などが発生せず、開業プランは軽バンもしくは軽BOXタイプのいずれかから選べます。

軽バンタイプは税抜185万円~、軽BOXタイプは税抜273万円~のスタートとなり、セット内容の中に塗装・研修・アフターフォローなどが含まれています。

富良野メロンパン

https://www.pabrata.com/

北海道産メロンの果汁を生地に練り込んで焼き上げた「富良野メロンパン」をはじめとする、各種パン・スイーツ・ドリンクを販売するタイプのフランチャイズです。

加盟金は発生しませんが、7日間の研修プログラムを受けなければならず、費用も50万円が発生します。

車両代に関しては、一括購入するかリースを選ぶかによって料金が変わり、細かい金額も車種・年式により異なります。

空とぶからあげ

https://hajimefoods.com/?page_id=678

各種メディアで紹介されている、知名度の高いフランチャイズの一つです。

売れやすい商品を取り扱っているだけに、加盟料50万円・指導料30万円・保証金30万円と、車両にかかる以外の費用が多い傾向にあります。
公式サイトでは収益シミュレーション例なども紹介されていますが、その前に初期費用を工面するのに時間がかかりそうです。

フランチャイズでキッチンカーを開業するメリット

フランチャイズでキッチンカーを開業するメリット

何もないところから、自分の才覚だけで経営を始めるつもりなら、フランチャイズでキッチンカーを開業するメリットを享受できるでしょう。

スタートの段階からメニューが用意されていて、出店できる場所の紹介も受けられますから、完全独立に比べて経営は楽になります。

万一、経営が思うようにいかない場合でも、集客・開業に関するサポートが受けられるため、孤独な中で経営に向き合うよりも、状況を改善できる可能性が高まります。辛い時間を一人で過ごさずに済むのは、フランチャイズを利用する大きなメリットと言えるでしょう。

フランチャイズでキッチンカーを開業するデメリット

フランチャイズでキッチンカーを開業するデメリット

既存のノウハウを利用する以上、フランチャイズ経営にはある程度のデメリットが伴います。

キッチンカーを自分の好きなデザインに仕上げられなかったり、設備に制限があったりと、思い通りの経営ができないおそれがあります。

ノウハウがある程度固まっている以上、自分のこだわりを通すことは難しい一面があり、自由度の高いフランチャイザーを選ばなければ、喉が詰まるような思いをしてアイデアを絞り出さなければなりません。

また、初期費用・ロイヤリティの負担が大きいフランチャイザーを選んでしまうと、後々それが経営を圧迫する理由になります。

ロイヤリティの割合は、経営状況によっては馬鹿にならない金額になっているところもあり、事前によく費用を確認しないで決めてしまうと、思いつめた末に自己破産といった深刻な状況を招く可能性さえあります。

金銭的余裕と十分な検討がなければ、フランチャイズのメリットを受けるどころか、デメリットに苦しめられることでしょう。

決して、気軽に選べる選択肢ではないことを、肝に銘じておきたいものです。

フランチャイザーの探し方

フランチャイザーの探し方

検討した結果、フランチャイズでの開業を選ぶ場合、フランチャイザーはどのように探すべきなのでしょうか。

具体的には、以下のような方法が考えられます。

フランチャイズ情報サイトを利用する

Web上で手っ取り早く情報をチェックするなら、キッチンカー・移動販売に関連する情報を提供しているサイトを利用するのがよいでしょう。

各種フランチャイザーの情報が評価されている比較サイト・キッチンカーにまつわる情報を集めているサイトなどを探し、その中から自分が希望する商品を用意しているフランチャイザーを選びます。

サイトによっては、詳しい情報をまとめた資料を郵送で送ってくれるところもありますから、気になったところはとりあえず資料請求しておくと、検討の材料になります。

Web検索する

もう少し手軽に情報を確認したいなら、検索エンジンに所定のキーワードを入力して、自分の希望に合ったフランチャイザーを探すのも効率的です。
自分が焼き鳥を始めたいと考えているなら、たとえば「キッチンカー 焼き鳥 フランチャイズ」などのキーワードで探してみると、広告も含め多くの情報を検索できます。

一つひとつの情報にあたる手間はかかりますが、自分の希望を掘り下げながら情報を確認できる分、リサーチの精度は上がるはずです。

ビジネス誌・地方誌を読む

お住まいの地域によっては、フランチャイザーが展開していないところも考えられます。
そのようなケースでは、ビジネス誌・地方誌に目を通すと、フランチャイザーの情報が掲載されている場合があります。

日経流通新聞・フランチャイズ専門情報誌などを見れば、加盟店募集情報・ビジネスに関する有用な情報も確認できますから、地方だからといってあきらめる必要はありません。

ただ、わざわざフランチャイズを頼るよりも、地域の力を借りつつ自力で開業した方が早い可能性も十分あります。

まとめ

まとめ

以上、キッチンカーのフランチャイズ経営についてお伝えしてきました。

フランチャイズには確かにメリットこそあるものの、フランチャイザーにとってはノウハウを売ることが商売ですから、長い目で見てフランチャイジーに負担をかける結果になってしまう点は否めません。

ロイヤリティの支払いが必要になれば、当然ながら一定額の費用が売上から差し引かれ続け、ひとたび経営が傾けば状況は一気に悪化してしまうでしょう。

win-winの関係を築ける例も見られますが、あくまでもそれは一例に過ぎず、すべての人が同じように結果を出せるとは限りません。フランチャイズを選ぶ際には、制限付きの出店であることを心に留め、できるだけ自力で開業できる準備を整えたいところです。