キッチンカー製作/販売 移動販売車のK-BOX

神根自動車販売株式会社
ブログ
Blog
移動販売するならどこから仕入れる?主な仕入先と仕入先選定時のチェックポイント

移動販売するならどこから仕入れる?主な仕入先と仕入先選定時のチェックポイント

2020年10月19日

移動販売を行う際、多くの経営者が頭を悩ませる問題の一つに「仕入先」があります。

食材にはこだわりたいところですが、あまりに高いとランニングコストが膨らんでしまいますから、調理器具や備品・消耗品などの購入に影響を与えない程度の予算で決めていかなければなりません。

食材の質は、商品の質に直結する問題ですから、安さだけを追い求めることはできません。
主な仕入先にどのような場所があるのか、どんな時に重宝するのかなど、お店ごとの特徴を押さえて対処することが大切です。

この記事では、移動販売の仕入先を探しているキッチンカー出店者向けに、主な仕入先とそれぞれの特徴・用途・仕入先を選ぶ際のチェックポイントなどをご紹介します。

主な仕入先とその特徴

主な仕入先とその特徴

まずは、移動販売で食材を仕入れる際によく選ばれる、主な仕入先とその特徴についてお伝えします。

キッチンカーを使って移動する場合、現地調達も想定しておくと便利ですから、プロ専門店から一般店まで、さまざまな仕入先を知っておくと有利です。

卸業者

卸業者とは、メーカー(生産業者)とキッチンカー(小売業者)の間に位置している業者のことを言います。

たくさんの食材を扱っていて、メーカーとキッチンカーが直接取引するよりも仕入単価が低くなり、価格交渉・大量発注なども融通が利きます。

しかし、市場で買い物をするように商品を直接手に取って選ぶことができず、一定数量からでなければ購入できないなどのデメリットもあります。

魅力はあるものの、個人で行う小規模経営の場合、仕入れた分をさばき切れなくなるおそれがある点に注意です。

小売店(スーパー・近隣商店)

居住地域の近所や出店先の近くなど、たくさんの場所にあるのが小売店です。
スーパー・八百屋・肉屋・魚屋といったお店が出店場所の近くにあると、営業中に食材が不足した時のピンチを助けてくれます。

スーパーは、一般家庭で使いそうな食材・調味料が一通りそろっているため、使い勝手はよいでしょう。

反面、仕入価格は卸売に比べて高くなり、料金もその場で支払わなければならず、キャッシュフローの面で劣ります。

業務用スーパー

飲食店向けの食材・調味料を大量に購入したいという場合は、卸売だけでなく業務用スーパーを利用するという手もあります。

卸業者と小売店のメリットを兼ね備えており、品ぞろえが豊富で安い・エスニック系の珍しい食材・調味料が手に入りやすいという特徴があります。

大型店など年会費の支払いが必要なところもありますが、食材だけでなく調理器具や備品なども幅広く扱われており、一箇所ですべてをまかなえる便利さと、まとめ買いによるディスカウントにより年会費分をペイすることは十分に可能なので、積極的に利用したいところです。

どこにでもあるお店ではなく、特に地方の場合は近場で見つけられないことがあるのが残念な点です。

生産者(農家や牧場など)

こだわりの食材を定期的に仕入れたいなら、あえて生産者に直接相談を持ち掛けるのもよい方法です。

特に、肉・魚・野菜の鮮度が重要になるメニューを取り扱っているなら、採れたてが手に入るのは大きなメリットになるでしょう。

卸業者・小売店を介すよりも安く仕入れられ、信頼関係ができればよいものを回してもらいやすくなります。

ただ、少量の仕入をお願いできるかどうかは、生産者の事業規模によるところが大きく、場合によっては契約を断られてしまうこともあります。

市場

各地から新鮮な食材が集まる市場では、鮮度がよく安い食材が手に入ります。地元でしか手に入らない、珍しい食材も見つかることが多いため、時間的余裕があるなら市場も活用したいところです。

せりに参加するためには「売買参加者」の資格が必要になり、参加のハードルは決して低くありません。仲卸業者とのつながりがあるなど、市場関係者のコネがないと、食材の仕入は厳しいと考えておきましょう。

仕入先を選ぶ際のチェックポイント

仕入先を選ぶ際のチェックポイント

続いて、仕入先を選ぶ際にどういった点に注目すべきなのか、具体的なチェックポイントをいくつかご紹介します。

商売の規模に合わせて以下の条件を確認しておくと、自分なりの「費用と品質のバランスを保つ指標」ができあがってくるはずです。

品質と価格のバランスが適正か

食材の品質は高いに越したことはありませんが、品質だけをみて決めてしまえば儲けが出せず、健全に営業を続けていくことが困難になります。

重要なことは利益ありきで原価を調整することです。十分な利益が見込める価格でありつつ、自身のキッチンカーのコンセプトに合う丁度よい品質の食材を仕入れる。それが実現できる場所はどこかという視点で仕入先を選ぶのが、長く、無理なく営業を続けていくポイントです。

看板メニューの食材にどうしてもこだわりたいというのなら、それだけは多少高くても生産者から直接仕入れるなどし、付け合せやサイドメニューで使う食材の質を落としてカバーしましょう。

品質・数量が安定しているか

品質が安定しているか、十分な数量が確保できるかの2点は厳しくチェックする必要があります。いくら素晴らしい食材を扱っていても、品質や数が揃わなければ、安定した商品提供が難しくなります。

特に小規模農家と直接取引する場合、この点は十分注意したほうがよいです。

少量取引OKか

卸業者などを介して取引する場合、ある程度まとまった数量からの取引しかできないケースが多く見られます。

実店舗であれば、多くのお客さんに提供することを想定した数量の取引ができますが、キッチンカーは提供できる絶対数が限られているため、数量が多いと使い切れない可能性があります。

少量取引に対応している業者・農家との取引ができれば、自分が欲しい分だけ購入できますから、無駄な出費・在庫リスクを減らすことにつながります。

アクセスしやすいか・配送可能か

移動販売を個人で行うことを想定した場合、できるだけ売上につながる時間(商品を販売する時間)を確保したいと考えるのは当たり前のことです。そのためには、それ以外の時間を削る努力が必要です。

仕入の面で言えば、お店がアクセスしやすいところにあるか・食材の配送は可能かをチェックしておくと、自分が買い出しに行く手間や時間を減らせます。

状況に応じて、複数の仕入先を使い分ける体制を整えておくことが大切です。

支払い方法がマッチするか(掛け払いの可否)

商取引において、まとまった数量を定期的に購入する場合、月に1度まとめてお金を支払う「掛け払い」ができると便利です。

仕入の都度現金を用意する必要がないため、キャッシュフローを考えながら収支計画を立てられるメリットがあります。

ただ、すべての取引先が掛け払いを認めてくれるとは限らず、ある程度の実績も求められます。掛け払いに限らず、自分にとって理想的な支払方法が選べるかどうかも、仕入先を選ぶ大事なポイントです。

ネット通販など、サイト経由での仕入も視野に入れる

ネット通販など、サイト経由での仕入も視野に入れる

最近では、直接取引する仕入先だけではなく、インターネットを介した取引も活発です。卸業者が自社サイトを使って商品メニューを紹介している例もあり、ちょっとしたお試し感覚で出店するレベルであれば、わざわざ食材から探さなくてもよいケースもあります。

各種食材を扱っている業者を紹介するサイト、全国各地の農産物を扱う通販サイトもあります。他にもさまざまなサイトがありますから、自分の目的に合ったものを探してみましょう。

まとめ

まとめ

移動販売で使う食材を仕入れるためには、食材の原価と質を比較検討して仕入先を選ぶのが経済的です。

少しでも安くできれば利益につながりますが、商品を食べる人の気持ちも考えて、できるだけ良質の食材を仕入れたいところです。重要なのはバランスであり、利益が出せる範囲で食材にこだわることが、安定経営への近道です。

購入先ごとのメリット・デメリットを把握した上で、事業規模・営業方針に合った仕入先を探しましょう。